当サイトは2024年3月31日をもって閉鎖致します。これまでご利用いただきました皆さまには、心より御礼申し上げます。

英語で「〜だよね?」は何て言う?

日常のちょっとした英語フレーズを、難解な文法用語を使わずに紹介していきます!

今回は、「〜だよね?」です。

カジュアルでもフォーマルでも、確認の意味を込めて

  • 〜だよね?
  • 〜ですよね?
  • 〜でしょ?

という場面は多々あると思います。日本語でも英語でもとても良く使われる言葉ですよね。

それでは、早速見てきましょう!

〜だよね?

2種類の表現方法があり、1つは超簡単ですが、もう1つは少し混乱しがちです。

 

まずは簡単な方から見ていきます。

実は…文の最後に「right?」を付けるだけです。簡単ですね。例を挙げてみます。

  • She is a doctor, right?
    (彼女って医者だよね?)
  • This train is (bound) for Osaka, right?
    (この電車って大阪行きだよね?)
  • He likes dumpling, right?
    (彼って餃子好きだよね?)
    ※dumpling の前に焼き(fried)、蒸し(boiled)など付けるた方がわかりやすいかも。
  • You went to the restaurant last week, right?
    (君、先週あのレストラン行ったよね?)

などなど。一応文としては、疑問になるので通常の疑問文と同じく、イントネーションは「right↗」と上げて言って下さい。

さて、もう一方の混乱しがちな表現ですが、ここからは少し文法知識があると理解し易いです。

先程紹介した「right」のように文末におまけを付けるのですが、実際のパターンをいくつか見てみましょう。

 

肯定文

be 動詞を使った文 → be 動詞の否定形を付加

She is a doctor, isn’t she?
(彼女って医者だよね?)

She was a doctor, wasn’t she?
(彼女って医者だったんだよね?)

 

be 以外の動詞を使った文 → do / doesの否定形を付加

You like dumpling, don’t you?
(君って餃子好きだよね?)

He likes dumpling, doesn’t he?
(彼って餃子好きだよね?)

 

be 以外の動詞を使った過去形の文 → did 否定形を付加

You went to the restaurant last week, didn’t you?
(君、先週あのレストラン行ったよね?)

 

現在完了文 → have / has 否定形を付加

You have already met her, haven’t you?
(もう彼女に会いましたよね?)

 

否定文

be 動詞のを使った文 → be 動詞の肯定形を付加

She isn’t a doctor, is she?
(彼女って医者じゃないよね?)

She wasn’t a doctor, was she?
(彼女って医者じゃなかったんだよね?)

be 以外の動詞を使った文 → do / doesの肯定形を付加

You don’t like dumpling, do you?
(君って餃子好きじゃないよね?)

He doesn’t like dumpling, does he?
(彼って餃子好きじゃないよね?)

be 以外の動詞を使った過去形の文 → did 肯定形を付加

You didn’t go to the restaurant last week, did you?
(君、先週あのレストラン行ってないよね?)

現在完了文 → have / has 肯定形を付加

You haven’t met her yet, have you?
(まだ彼女に会ってないですよね?)

大丈夫ですか?混乱してませんか?僕は書いていて混乱してきました笑。

文末に付加するものは、肯定文なら否定形、否定文なら肯定形と逆の形になります。

このrightを使わないパターン、自分が言った英文をしっかり理解していないといけません。

というのは、自分が使った動詞に対応するものを付加しないといけません。

例えば、

She is a doctor, doesn’t she?

be 動詞を使っているのにdoesn’tはおかしいですね。

なので、自分の言った英文の理解を深めるために、このrightを使わないパターンで練習するのも良いと思います。

英語に慣れた人でもたまに間違えたりしますからね。

 

発音

カタカナ発音の「ライト」ではなく、「ウ」の口から始めると割と良い感じに聞こえると思います。

 

最後に

案外長文になってしまいましたが、今回の表現も色んな場面で使える表現です。用語は覚える必要ないですが、文法用語で言えば付加疑問文(Tag Question)。

手軽に使いたいなら「right」のパターンを使って、自分の英語をしっかり理解したい場合は、「right」を使わないパターンを使って見ましょう。両方共に是非使いこなしてください!

それでは!