当サイトは2024年3月31日をもって閉鎖致します。これまでご利用いただきました皆さまには、心より御礼申し上げます。

The pleasure is mineって何?

日常のちょっとした英語フレーズを、難解な文法用語を使わずに紹介していきます!

今回は 「The pleasure is mineって何?」です。

日本の友達に「You are welcome」と「The pleasure is mine」って使い方同じだよね?

って聞かれたので、今回はそれを解説してみようかと思います。

正直、それを聞かれた時「あれ?そうだっけ?」と自分でも曖昧だったので…笑

それでは、みていきましょう。

The pleasure is mineって何?

インターネットで「The pleasure is mine」を調べてみましたが、

  • どういたしまして
  • こちらこそ

あたりが訳されて出てきました。きっとこれをみて僕の友人も聞いてきたのでしょう。

 

「こちらこそ」は問題ないかと思いますが、

「The pleasure is mine」=「どういたしまして」と完全に同意としてしまうと、少し違和感があります。

The pleasure is mineの基本イメージは以下です。

  • それをするのが好き
  • それをしてすごく嬉しい
  • ◯◯して嬉かった

という自分の好意が入っています。直訳すれば「この喜びは私のものです。」それによって自分がHappyになる事

 

例えば「どういたしまして」を言う場面をイメージしてください。

お店の入り口などで、あなたが次の人の為にドアを開けてあげている時に

相手:Thank you(ありがとう)
自分:The pleasure is mine(どういたしまして)

これは変です。なんか気持ち悪いです。

そこは普通に「You are welcome」でしょう。

ドアを開けてあげることが大好き…それで自分がHappyになる…。よほどの変態でないと言えません。

 

他の場面で、

相手:It was nice to meeting you.(お会いできて良かったです)
自分:The pleasure is mine.(こちらこそ)

このような場合は、適しているでしょう。

単純に「こちらこそ」という感じではなく、◯◯して嬉しいのは私の方ですよ!とう感覚。

  1. お会い出来て嬉しかったのは、こちらの方ですよ
    ↓少し言い換えて
  2. こちらこそ、会えてよかったですよ
    ↓省略して
  3. こちらこそ

この「こちらこそ」ですね。

結構フォーマルな表現なので、日常生活ではあまり使わないかもしれません。ビジネスの場なんかでは、使うのかもしれませんね。

友達に「The pleasure is mineって…」と聞かれた時、「え?なんだっけそれ…」というくらい僕は普段使いませんし聞きません。

 

最後に

単純な「どういたしまして」の意味で「The pleasure is mine」を使うのは少し違う気がします。普通に「You are welcome」で良いと思います。

中々使う場面が限られてるかと思いますが、このフレーズを使うと紳士感がアップし、フォーマル感を出せるフレーズです。ここぞという場面で使ってみると良いと思います。

また、「The pleasure is all mine」とallを付けて強調することも出来ます。「こちらこそ、◯◯出来て光栄です」的に。

少しでも違いを掴んでもらえれば嬉しいです。それでは!