日常のちょっとした英語フレーズを、難解な文法用語を使わずに紹介していきます!
今回は 「並んでますか?」です。
買い物をしていたらレジ待ちの列が…なんて場面も多くありますよね。
長い列が出来ていれば一目瞭然ですが、レジ前の商品を見てるだけのような「この人、列並んでるのかな?」と微妙な場面ありませんか?
そんな時に一声かける今回のフレーズです。それでは、みていきましょう!
並んでますか?
早速解説してきます!
Are you in line?
この一言で言ってあげればOKです。
返ってくる答えの例としては…
並んでいる場合
Yes, I am.
並んでない場合
No, I’m not (go ahead).
と返ってくるでしょう。
末尾にgo aheadを付けると、「どうぞ!」って感じになります。(きっとジェスチャーも付いてきます)
逆に自分が聞かれた場合も、状況に応じて上記の返答方法で答えてあげてください!
並んでる列に割り込まれたら
自分が列に並んでいるのに途中に割り込まれる場面も多々あります。
気弱な日本人ですと、そのまま見過ごしちゃいそうですが、勇気を出して言ってみるのも良いかと思います。
Excuse me, We are in line.
Excuse me, I am in line.
Excuse me, I am in line.
と「すみません、並んでるんですよ」と言ってみても良いかと思います!
今でこそ僕は言えますが、初海外とかだとなかなか勇気が要るかもしれませんね。
発音
Are you in line?
「アユー イン ライン?」
「アユー イン ライン?」
最後に
今回は簡単すぎましたね。自分で尋ねる事もありますし、よく聞かれる事もあります。
覚えておけば、とっさに答えられる事もできますので、是非覚えて使いこなしてください!
それでは!