日常のちょっとした英語フレーズを、難解な文法用語を使わずに紹介していきます!
今回は「ちょっと貰っていい?」です。
友達や家族などが何か食べていたり(持っていたり)するときに、
- ちょっと頂戴!
- ちょっともらっていい?
って聞きますよね。そんな時に使えるフレーズを紹介します!
ちょっと貰っていい?
Can I get some ?
使い方はとても簡単。「ちょっと貰っていい?」というシチュエーションならどこでもOK.
友人がピザを食べていたら…
Can I get some?
(ちょっと貰っていい?)
(ちょっと貰っていい?)
会社で誰かが沢山お菓子を持ってきて、「ご自由にどうぞ」的なシチュエーションで時に
Can I get some?
(ちょっと貰って良いですか?)
(ちょっと貰って良いですか?)
などなど。
実はこのフレーズ、以前に紹介した記事の応用フレーズです。今回も同様に「Can I have some?」と「have」を使ってもOKです。
関連記事
日常のちょっとした英語フレーズを、難解な文法用語を使わずに紹介していきます!今回は 「ちょっとそれ取ってくれない?」です。 ちょっと、そこにある何かを取ってくれないかな? ねぁ、それとってよ? ごめん、それ取っ[…]
逆に「おひとついかが?」とか「どう?少しいる?」のように、何かを配る立場の場合は
Do you want some?
と言えばOKです。
発音
Can I get some?
「キャナイ ゲッ(ト) サム?」
「some」は「サム」ではなく、「サm」のようなイメージです。「ム」と口を突き出すようにせずに、口を閉じた形で終わります。
最後に
本当にこの「Can I get …」というフレーズは日常の中で沢山出てきて、色んな場面で使います。是非覚えて使いこなして下さい!
それでは!