日常のちょっとした英語フレーズを、難解な文法用語を使わずに紹介していきます!
今回は「普段、料理するの?」です。
友達との会話(特に知り合って間もない人)で、こういった質問をするときがあります。
会話を始めるキッカケになる、意外と使えるフレーズなので覚えておくと便利です。
それでは見ていきましょう!
普段、料理するの?
以下のフレーズで「(普段)料理するの?」と聞けます。簡単ですね。
でも日本語の「クッキング:Cooking」につられて、
と言ってしまいそうですが、間違いですので注意してくださいね。
もし「Cooking」を使いたければ、若干意味が変わりますが、
とすればOKですね。
逆に「普段、料理するの?」質問をされた場合、
する場合は… Yes, I do.
しない場合は… No, I don’t.
でOKです。
でもこれだけだと少し素っ気ない気もするので
(うん、するよ。料理大好きなんだ!)
No, I don’t. I’m bad at cooking…
(いや、しないんだ。料理下手なんだよね…)
なんて付け加えてみるのも良いと思います。
発音
「ドゥユ クック?」
「ドゥユ」でも「ドゥユー」でもどちらでもOK。今回のフレーズは発音はそこまで難しくないですね。
余談
少し話がそれますが、昔日本のテレビ番組で「Let’s cooking!」という表現を見たことを思い出しました。これも先ほどの間違いと同じで、正確には「Let’s cook!!」です。
あと、これもよく間違えるのですが「Let’s」は「Let us」の省略形です。「一緒に◯◯をする」というのが本来の意味です。
なので「Let’s ◯◯(一緒に◯◯しよう!)」と言っている本人も一緒にやることになります。
「Let’s challenge」みたいに「Let’s ◯◯」と書かれている広告等を見ると「いや、お前は一緒やらないじゃん」って思います…まぁ正確にはねって話です。
最後に
今回は簡単でしたね。冒頭でも言いましたが、ちょっとした会話のキッカケになり、そこから仲良くなるチャンスにもなるので、是非覚えて使いこなして下さい!
それでは!