日常のちょっとした英語フレーズを、難解な文法用語を使わずに紹介していきます!
今回は「まだ決めてない」です。
さて皆さんは優柔不断でしょうか?僕は極度の優柔不断です。
買い物に行った時、レストランに行った時など基本的に嫁に急かされます(泣)。
優柔不断な人もそうでない人も、覚えておくと便利なフレーズなので是非覚えてしまいましょう!
それでは見ていきましょう!
まだ決めてない
それでは解説してきます!
このワンフレーズです、覚えちゃいましょう。例を見てイメージを掴みましょう。
レストランで店員さんが注文を取りに来た時に…
Are you ready to order?
(注文はお決まりですか?)
well… I haven’t decided yet.
(う〜ん…まだ決まってないです。)
服屋さんで気に入った洋服を見つけたが、どっちの色が良いかず〜っと迷っている時に…
So…? Which color are you gonna get?
(で…?どっちの色買うの?)
…I haven’t decided yet.
(ん〜、まだ決まってない…)
使い方に慣れてきたら、このフレーズの後に「決めていないこと」を付け加えて表現することが出来ます。
(いつそこへ行くか、まだ決めてません。)
(大学へ進学するかどうか、まだ決めていません。)
(もし今夜どこ行くか決まってないなら、7時にThe Lucky Barにおいでよ!)
などなど、アレンジ次第で色んな表現が出来ます。まぁ初めは「I haven’t decided yet.」を覚えて、そこから表現を広げていくと良いでしょう。
少し文法的な話をすると、これは「present perfect(現在完了形)」です。
なので、過去に何かを考え始めて現在も「まだ決めてない」状況であればどこでも使えます。今決まっているのか否かなので現在完了形です。
発音
I haven’t decided yet.
「アイ ハヴン(ト) ディサイデッ(ド) イェッ(ト)」
カッコ内は聞こえないくらいに発音でOKです。
最後に
色んな場面で使える今回のフレーズ、「何かをまだ決めていない時」に思い出して使ってみると良いと思います。是非覚えて使いこなしてください!
それでは!