留学・語学学校で友達が出来ないんじゃないか…
内気であったり、口下手だから輪に入っていけるかな…
留学前に、そう思っている人も多いのではないでしょうか?
せっかくのお金と時間をかけて留学に行く(来ている)のだから、
沢山友達を作って沢山英語を話して、少しでも英語上達に励みたいですよね。
今回は、アメリカの語学学校を渡り歩いた(笑)筆者による、おすすめの友達づくりのキッカケを紹介します。
留学生活中に大事なこと
やはり充実した学校生活、留学生活を送るには友達作りが大切だと思います。
でも友達作りが一番が大切なわけではありません。(もちろんたくさんできれば良いことも多いですが)
友達作りが大切な理由は、仲の良い友達を作って沢山英語で話をする というのが目的です。
僕が思う一番の英語上達方法は、とにかく話すことです。
文法や単語量などなど覚えることは色々ありますが、話す量の違いで格段に英語力に格段に差が出てきます。
語学学校によって異なるとは思いますが、授業中にあなたが英語を話す機会というのは、実は結構少ないです。
一回の授業が60分で換算すれば、きっとあなたが英語を話している時間は、せいぜい10,15分くらいなもの。
もっと少ないかもしれない。なので休み時間や授業の後、友達との会話が一番の練習時です。
友達を作る為の3つのキッカケ
さて前置きは長くなりましたが、どうやって友達を作るか…僕の経験談を書きます。
僕は今アメリカ在住ですが、来た当初は英語の語学学校に通っていました。
初め僕もすごく心配でした。誰も友達ができないんじゃないか…って。
僕はそこまで外交的な人間ではなく、むしろ人見知りをするくらいです。
外国の人たちは、外交的な人が多いので、長く同じクラスで勉強をしていれば
自然と仲良くなるのは事実。でも無口に塞ぎこんでいては、声を掛けられさえしません。
友達を作るにあたって、まず大事なのがきっかけだと思います。
どのように声をかけたらよいか…
そこに注目して、僕が行って効果があった方法を3つ紹介します。
お陰で、こんな僕でも多くの友人に恵まれ、楽しい学校生活を送ることが出来ました。
1・自分から挨拶をする(超常識)
これは凄く簡単でだれでも出来ますね。
しかも英語はとても便利で、あいさつの決まり文句が何個も有ります。
きっと留学している人や、英語勉強に励んでいる人であればいくつも知っているでしょう。
例えば「Hi, How are you?」
他にも沢山表現はありますが、これで十分です。
さらに名前がわかっていれば名前を付けると印象も良いかもしれないですね。
「Hi, ◯◯! How are you?」
全然難しくないし、誰にでも出来ますね。
自然と向こうからも挨拶してくれるようにもなります。
留学は外国なのですから、異なる文化の中で生活をするのです。
はじめは少し無理矢理にでも「この国では自分から挨拶するのが常識だ!」と自分に暗示をかけ、自分から挨拶するクセを付けましょう。
後は少し上級テクニックですが、
相手にHow are youって◯◯語でなんで言うの?と聞いて
次から彼らの国の言葉で挨拶をしてみるのも良いでしょう。
僕は6カ国語くらいは挨拶は習得しました。逆に日本語を教えても良いでしょう。
たった1つの挨拶ではあるが、やはり会話の基本や挨拶からでしょう。
もちろん帰る時も「bye ◯◯!」「See you tomorrow!」とか簡単で良いので挨拶しましょう。
※やはり若者が多い語学学校なので、下ネタや汚い言葉は大人気です。
僕が教えた、公共の場ではとても言えない日本語が、教室中に飛び交っていました…笑
2.日本の文房具で人気者!
これは向こうから声を掛けてくれるので、かなり意外でした。
海外の人から見ると、精度がよくデザイン性にもすぐれている日本の文房具が目につくようです。
特に少しデザイン性に長けているもの、可愛いデザインの物はすごく人気でした。
僕は多機能ペンをもっていて(ペンのノックを押すときに持っている角度によって出てくる色が違うペン)
genius pen !!!!といって騒がれました笑。
あと女の子に人気だったのが、100均などで売っている可愛い付箋。
動物の形になっていたり、花がらだったり。
ノートに貼っていただけで、向こうから「何これ〜?かわいい!」ってよく言われました。
これは高いものではないし、かさばらないので配るように
沢山持って行ってもよいかもしれないですね。
※僕は可愛い子の近くの席にそれを持って座り、声をかけてもらって仲良くなる作戦を度々実行しました笑
3.服装で攻める!
これは賛否両論があるかもしれません。
例えば、ちょっと面白いデザインのTシャツやメッセージの書かれている物を着ていく。
気がひけるかもしれませんが、海外に住んでいる・きっかけ作り! と割りきって思い切ってもらいたいです。
僕はUNIQLOで売っていたLINEのキャラの可愛いTシャツや
「this is what awesome looks like」と書かれたTシャツを着ていたら結構注目されました。
「それいいね!」ってクラスメートでもない人や先生達にも言われましたし、街角や電車内で全く知らない人にも言われました。
あとこれは特に男性向けと思われるが、サッカーチームのジャージやユニフォームを着る事も良いですね。
僕はBarcelonaが好きなので、ユニフォームを着ていったこともありますが、
不幸にもクラスにはReal Madridファンが多くて大バッシングを受けました…笑
あと女子であれば「その服かわいいね」って声かけるのは有効だと思います。(女子から女子にね)
女子のファッション好きは万国共通だと思います。あと、メイクも。
自信を持って
友達を作りには、やはりきっかけが大事だと思います。
誰だって、初めて人に声を掛けるのは勇気がいるし緊張するでしょう。
だが、貴重な留学期間。ましてや海外に住んでいるのだから、思い切って行動してみてはいかがでしょう。
きっと留学する人は、留学しない人に比べ、度胸や勇気がある人だと思います。
相手になんて思われるだろう…とか、嫌われたらどうしよう…
などということは考えなくて良いです。向こうはそんなこと気にしてないです(多分)
はっきりいって、きっかけを掴み人と話すチャンスされ生み出せば、後はなんとかなるでしょう。
相手の国のこと、授業のこと、身につけている服装やアクセサリーのこと…
と、まぁ何でも良いので聞いてみる事が大事です。
少し相手の国の事を調べて、◯◯って何なの?とか聞いてみるのも良いかもしれないですね。
外国人、特にアメリカ人ですが、会った時に
「I like your shirts!」とか「Hey, nice shoes!!」とか良く言ってきます。
初めて会った人でさえ言うから、ほんとかよ!!って思いますけど。
比較的、女性がよく言うイメージがありますね。
そんな感じで気軽に相手の身につけている物を褒めてみても良いでしょう。
もし友達作りに困っている人、友達が出来るか不安な人は試してみてはいかがでしょうか?
沢山友達を作って、充実した留学生活を!!!