さて今回は、留学前知っておくと便利な「名前を呼ばれた時、英語での返事の仕方」を紹介します。
語学学校の授業やミーティングに出席した時に、出席の確認をする時があります。
先生やリーダーが名前を呼んで自分の名前が来たら「はい!」って。
英語では(アメリカ)どのように返事をするのが一般的でしょう? それでは見ていきましょう!
名前を呼ばれた時、英語での返答方法
解説するほどの難しいものではありませんが…
きっと日本語の感覚ですと、自分の名前が呼ばれたら「はい」なので…
「Yes!」
と思い浮かぶでしょう。。。正直これで全然OKですが、
英語では一般的に
Here!
がよく使われています。
I’m here.
Yes, here.
Yes, here.
などでも良いのでお好みで。
出席確認だけでなく、お店なんかで名前や自分の番号を呼ばれた時にも使えるので応用してください。
補足
クラスメートや同僚が欠席をし、彼/彼女がその日は来ない事を知ってれば、
He/She is absent (today).
(彼/彼女は、今日欠席してます。)
(彼/彼女は、今日欠席してます。)
今日は彼/彼女のこと見てないなぁって時は、
I haven’t seen him/her today.
(今日、彼/彼女を見てないですね)
(今日、彼/彼女を見てないですね)
と教えてあげるのも良いでしょう。
発音
here
「ヒユァ」
「ヒユァ」
すみません… 正確な発音を日本語に上手く書き起こせませんでしたが、イメージはこんな感じです。
でも確実にカタカナ発音の「ヒア」ではないのでご注意を。
最後に
意外と使い方を知らない今回の「here」。留学すれば毎日のように出席を取られると思いますので、是非覚えておくと良いでしょう!
それでは!