英語で「またかよ? いい加減にして。」は何て言う?

日常のちょっとした英語フレーズを、難解な文法用語を使わずに紹介していきます!

今回は「またかよ?いい加減にして」です。

嫌な事・面倒な事・うんざりする事など、何度も同じことの繰り返し…、イライラしますよね。

そんな時に「もーやめてよ、勘弁してよ」という意味合いを表現する今回のフレーズ。

みんな知ってる凄く簡単な単語で表現できます。

それでは、見ていきましょう!



またかよ?いい加減にして。

早速解説してきます!

  • またかよ。
  • もうやめてよ。
  • いい加減にしてよ。
  • もう勘弁してよ。

の様な表現がしたい時には、次の一言でOKです。

 

Not again!

いくつか例を挙げてみましょう。

大雪が降った直後に…

It’s gonna be snow tomorrow.
(明日雪だってさ)

Oh no…not again!!
(え〜?またかよ)

 

よく壊れるコピー機で…

Hey, The copier doesn’t work…
(ねぇ、コピー機動かないよ。)

oh, not again…
(え…勘弁してよ。)

 

お気に入りのバスケット選手が、何度も何度もシュートを外している時

OMG, He didn’t make it again…
(まじかよ、あいつまたシュート外したよ…)

Come on! Not again!!
(まじかよ、いい加減にしてよ)

 

などなど。

単純に「again?」と一言だけ言ってもOKです。逆にThisを加えて「Not this again」なんかも使います。使い方やシチュエーションは同じです。

(また、少し汚い英語では「Not this sh*t again!」とも良く言います。)

 

発音

「ノッ(ト) アゲイン」と単語ごと発音してもOKです。

でも「Notagain」みたいに1つの単語のイメージで発音すると自然でしょう。

Notの末尾「t」とagainの先頭「a」が繋がって「ta」の音になるのですが、「ta」の音は「た」というよりは、「ら」とか「だ」に近い音です。

 

最後に

繰り返しで嫌な事が起こったり、何度もうんざりするような事に出会う場面があったら、是非今回のフレーズを使ってみてください!

それでは!