日常のちょっとした英語フレーズを、難解な文法用語を使わずに紹介していきます!
今回は 「prettyの意外な使い方」です。
日本語でもプリティと使われているように、prettyには可愛いという意味があります。
他にも違った使い方もあるので、今回はそれを紹介したいと思います!それでは見ていきましょう!
「可愛い」だけじゃない?! 「pretty」の意外な使い方!
早速解説してきます!
基本的な意味としては皆さんご存知のとおり「可愛い」とか「可愛らしい」でOKです。
今回紹介したいのは、もう少し違った使い方。
- 美しい
- 綺麗
という意味でのprettyです。「美しい」「綺麗」って言うとbeautifulが思いつくと思いますが、
prettyもよく使われます。(私生活のなかでは圧倒的にprettyの方がよく耳にする気がします。あくまで僕個人の感想ですが…)
さて、使う場面としては、「お〜綺麗!」という場面ならどこでも使えます。
高台から見える広大な自然美を見て
都会の綺麗な夜景を見て
となんでもOKです。人に対してではなく、景色や風景に対して使います。
あと「pretty」は他に「かなり」という意味もあり、よく使われます。例をあげると、
人と出会って…
How are you doing?
(調子どう?)
Pretty good!
(かなりイイよ〜!)
新しく買ったお気に入りの靴を友達に見せて…
Loo at these !
(これ見てよ!)
Oh, pretty cool!
(お〜、超いいじゃん!)
可愛いでおなじみの「Cute」を合わせて
(かなり可愛い)
とも言えます。可愛い可愛いではありませんよ!
上記のように強調として「かなり、すごく」としてもよく使われます。かなり悪いという意味で「pretty bad」とも使えます。
補足
先ほど少し触れましたが、人に対しては普通に「beautiful」を使います。
デートの時に着飾った彼女を見て…
また、男性同士で「あの娘可愛いね」「あの娘綺麗だね」って時はどう言うか…。そこも普通に
She is beautiful
でOKです。
もう少しリアルな若者の言い方をすれば「She is gorgeous」とか「She is hot」とか言いますが、少し性的な意味もあるので気をつけてください。
(さらにもっともっと超リアルな汚い言い方としては…「She is damn hot」とか言います。95%性的な意味で女性を見ての表現なので、使わないで下さい笑。)
逆に女性同士で、かっこいい男性の事を話している場合は
He is handsome
です。「He is pretty」って言うと、女の子みたいな顔の男の子…的に感じると思います。(まぁ日本だとそれは良しとされてしまう事もありますが…)
ま、どちらにせよ「pretty・可愛い」は女の子のことを指す言葉です。
正確な意味を理解する
「Pretty=可愛い、美しい、綺麗」と言いましたが、辞書を引いて正確な意味・ニュアンスを理解しておきましょう。
発音
Pretty!
「プリティ!」
または
「プリリィ!」
みたいな感じです。正確に発音すれば「プリティ」ですが、私生活の中でよく聞こえる音は「プリリィ」に近いです。
最後に
僕がこの「pretty = 美しい・綺麗」として意味で初めて聞いたのは、嫁と二人でシェナンドー国立公園という自然公園に行った時のこと。山の上から壮大な景色を見た嫁が「Wow pretty!!」と言っていました。あとはその時の写真をFacebookにアップしたのですが、アメリカ人の同僚が「pretty!!」とコメントをくれていました。
また、アメリカの家庭はクリスマス時期になると家や庭をイルミネーションで飾る家が多いのですが、それを見て「Oh that’s pretty!」とか言ったりします。
今日から、綺麗な景色や光景を見たとき「pretty!」と言って是非覚えてください!これを知らないと外国人が景色をみて「pretty」って言った時に「え?景色が可愛い?」ってなってしまいますよね。
それでは!