英語で「少し休憩しよう!」は何て言う?

日常のちょっとした英語フレーズを、難解な文法用語を使わずに紹介していきます!

今回は「少し休憩しよう!」です。

仕事でもプライベートでも「ちょっと休もうよ」とか「ちょっと休憩しよう」という場面は多々あると思います。

今回は、そんな時に使えるフレーズを紹介します。

それでは見ていきましょう!



少し休憩しよう!

 

これが一番定番な「休憩をとる」という表現です。

Take a break.

 

実際に使い方をみてみましょう。

  • Let’s take a break!
    (休憩しよう!)
  • Why don’t we take a break?
    (ちょっと休憩しない?)

 

また「quick」を付けて、

  • Let’s take a quick break!

といってもOKです。意味は同じです。

 

他にも、

Let’s take a five.

のように「take a five」も使います。意味合いとしては「5分間の休憩」といった感じです。

厳密に「5分間」ではなく「小休憩」という意味です。

 

これはどれだけ使われているのかわかりませんが、「take a five」や「take a quick break」が派生した?のか不明ですが、

  • Let’s break for a soft fifteen
  • take a soft five.

のように「soft」表現を耳にしたことがあります。ゆる~く15分休憩・適当に5分くらい休憩といった感じですかね。今っぽい表現ですね。面白い表現なので僕はよく使ってます。

 

最後に

仕事などのミーティング、他にも日常の色々な場面で使える今回のフレーズ。とても便利なので覚えておきましょう!今回のフレーズを使って、沢山休憩をとってみて下さい (とりすぎ注意)!

それでは!