英語で「最近どうしてたの? 最近何してるの?」は何て言う?

日常のちょっとした英語フレーズを、難解な文法用語を使わずに紹介していきます!

今回は 「最近どうしてたの? 最近何してるの?」です。

久しぶりに会った友達に近況を聞く事はよくありますね。今回はそんな時に使えるフレーズです。

筆者の妻(アメリカ人)の発音サンプルもあります。それでは、見ていきましょう!



最近どうしてたの? 最近何してるの?

早速解説してきます!

今回は2パターンの紹介です。

① How have you been (lately)?

これは定番中の定番ですね。きっと知っている人も多いと思います。

「最近どうしてた?元気にしてた?」というニュアンス。

 

文末に「doing」を付けて

How have you been doing?

と言っても良いでしょう。

「doing」が付いたので、少しだけ「最近何してるの?」感が出ます。(正直、あまり差はないですが…)

latelyは付けても付けなくてもOKです。あまり付けられていませんが、最近を強調したい場合は付けても良いでしょう。

 

また、「How」を「Where」に変えて

Where have you been (lately)?

とすれば、最近どこ行ってたの?という意味にもなります。

こちらは、今日朝から見なかったけどどこ行ってたの?と直近の状況を聞く場合にも使えます。その場合「lately」は不要です。

 

② What have you been up to (lately)?

どちらかと言えば「最近元気にしてた?」よりは、「最近何してるの?」ってニュアンスですね。

ですが、①とほとんど使われる場面は同じで、意味合いにそこまで大きな違いはありません。

 

答え方

単純に自分の状況を伝えてあげましょう。

I’ve been (doing) good
元気にしてたよ。(fineやalrightでもOK )
Nothing much.
まぁ特に変わりないかな。

など、How are you ?の返事と同じですね。

 

How are you?の返事「I am ◯◯」を「I have been ◯◯」に変えるだけですが、面倒な場合は、「good」とか「fine」だけでも大丈夫です。

ですが、
「最近どうしてたの?」と聞かれたのに対して「good」や「fine」だけですと素気ないですし、

相手に悪い印象を与えかねません(なんだよ、素っ気ないな…って)。

久しぶりに会った人にはもう少し具体的に話をしてあげましょう!

 

発音

How have you been?
「ハウ ハビュー ビー(ン)?」

haveyouは繋がって、ハビューみたいな感じです。

でも「V」なので、下唇が上の前歯に少し触れる「ビ」です。噛まなくて良いです(よくVは噛むと解説されますが、噛んでいたら話せません。)

その後の音Youとつながって、下唇は弾かれる感じの「ハビュー」です。

f

What have you been up to?
「ワッ(トゥ) ハビュー ビー(ン) アッ(プ) トゥ?」

カッコ内はとても小さい音(ほぼ聞こえない程度)の音です。こちらも①と同じ「ハビュー」です。

今回もたくさん練習して、口に覚えこませちゃいましょう。

 

最後に

今回は簡単でしたね。そっくりそのまま覚えてしまいましょう!このフレーズで、しばらく会ってない友達に連絡をしてみては如何でしょう。

是非使いこなしてください!!それでは!