日常のちょっとした英語フレーズを、難解な文法用語を使わずに紹介していきます!
今回は 「何の話だっけ?」です。
友人や家族と話をしていて、話がそれて最初に何を話していたかわからなくなり
「あれ?何の話してたっけ?」なんて事がありますよね。今回はそんな時に使えるフレーズを紹介します。
筆者の妻(アメリカ人)の発音サンプルもあります。それでは、見ていきましょう!
何の話だっけ?
早速解説してきます!
Where were we ?
Where was I ?
Where was I ?
直訳すれば、「私達どこにいたっけ? / 私どこにいたっけ?」のようなイメージです。
イメージすれば分かるかもしれませんが、話が逸れる前のポイントを振り返る…という感じです。
自分一人がどんどん脱線しまった場合
Where was I ?
みんなで盛り上がって、一緒に話が逸れて行った場合
Where were we ?
他にも、
What were we talking about?
(私たち何の話してたっけ?)
(私たち何の話してたっけ?)
What was I talking about?
(俺、何話してた?)
(俺、何話してた?)
も使えますが、はじめに紹介したフレーズの方が、分かりやすく使いやすいと思います。
発音
Where were we?
「ウェァ ワー ウィー?」
「ウェァ ワー ウィー?」
※wereの発音はRが絡むので、単純な「ワー」ではないので注意を。
Where was I ?
「ウェァ ワザァイ?」
最後に
仲の良い友達同士で話していると、話の脱線…脱線…の連続ですよね。僕も仕事の話をしているのに、少しでもNBAやMLBの話題が出るとひたすら脱線します…笑
今回のフレーズを使って、軌道修正してみましょう!
それでは!