日常のちょっとした英語フレーズを、難解な文法用語を使わずに紹介していきます!
今回は「Yup / Nope」です。
皆さん今回の「Yup / Nope」は聞いたことがありますか?これは、ある言葉のカジュアルな言い方です。
日本人なら、誰でも知っているくらいの基礎的な言葉です。今回は短いので、パッパと終わらせちゃいます笑。
それでは見ていきましょう!
Yup / Nope
早速解説してきます!
Yup
これは「Yes」のカジュアル表現です。
「Yeah」みたいな感じですが、「Yes」と「Yeah」の中間くらいでしょうか。たまにyapとかyepとか書く人もいます。
Nope
これは「No」のカジュアル表現です。
「No」以下、「nah」以上くらいのカジュアルさですかね。
どちらも少しカジュアルな表現なので、使う場面に注意してくださいね。でも「少しカジュアルな言い方」というだけで、使うとまずい・NG…という訳ではないので、あまり気にしすぎないでください。
僕が行っていた英語学校の先生(超有名大学卒でとても教養があり、世界的大企業の元取締役の人)もよく使ってました。僕はフォーマルな場面でも「Yup / Nope」とクセでたまに言ってしまいますが…。
まぁ使う場面、相手を選んで使うのが大事です。
※逆に「yeah」とか「nah」は結構カジュアル度が高いので、使う場面は十分に気をつけて下さい。
発音
Yup
「ヤップ」
「ヤップ」
Nope
ノップ(ノープ)
最後の「プ」はハッキリ言わず、とても短く「ヤッp」「ノッp」みたいな感じです。
最後に
日常生活の会話によく出てくる今回の言い方。自分から進んで使わなくても覚えてされおけば、どこかで耳にしても意味がわかると思います。是非覚えておいて下さい!
それでは!